北海道の投げ釣りの釣日記 釣会の大会結果やプライベート釣行などの記録として公開していきます。
夕方家を出た時は曇ってたんですが 札幌に近づくにつれ雨が落ちてきました
風もややあるので積丹方面は少し時化気味 きっと岬に近づくにつれ波も有りそう
最初は野塚までだったんですけど少し手前の神崎港できりという事で
今回も手前はアカハラ狙い組 奥は根魚狙いとそれぞれの釣り場に
時化てる感じなのでアカハラ狙いで手前とも考えたんですが やはり少しまだ早い
感じだし 夜のうち食いも渋そうなので いつもの大森海岸に行きました。
トンネル右のフェンスは越えられなくなってました。左はドアがついてますが
でっかい鍵がかかって入れないです。ホッケの浮き釣りの方たちは脚立架けて
かる~く超えてきます。昔はかんたんにいけたんですけどねえ
なんとか磯に出たらまあ結構なウネリです。竿出せないほどでもないので
やってみると 仕掛けが落ち着くとこがなかなかなくて 結局奥の方まで移動しました。
暗い内から型のいいホッケやらソイ連発で今年初の小気味いい釣れ方で
夜が明けるまでにそこそこ釣れました。審査では大森に入った人達はアブラコ主体で
だいたい上位に入賞してました。アカハラ組は堀株で竹園君が身長賞 泊に入った
川村さんがアカハラとアブラコで3位 全体にアブラコ主体でホッケが嫁
アブも型が良いしホッケも40cmを軽く超える型が沢山出てました。

風もややあるので積丹方面は少し時化気味 きっと岬に近づくにつれ波も有りそう
最初は野塚までだったんですけど少し手前の神崎港できりという事で
今回も手前はアカハラ狙い組 奥は根魚狙いとそれぞれの釣り場に
時化てる感じなのでアカハラ狙いで手前とも考えたんですが やはり少しまだ早い
感じだし 夜のうち食いも渋そうなので いつもの大森海岸に行きました。
トンネル右のフェンスは越えられなくなってました。左はドアがついてますが
でっかい鍵がかかって入れないです。ホッケの浮き釣りの方たちは脚立架けて
かる~く超えてきます。昔はかんたんにいけたんですけどねえ
なんとか磯に出たらまあ結構なウネリです。竿出せないほどでもないので
やってみると 仕掛けが落ち着くとこがなかなかなくて 結局奥の方まで移動しました。
暗い内から型のいいホッケやらソイ連発で今年初の小気味いい釣れ方で
夜が明けるまでにそこそこ釣れました。審査では大森に入った人達はアブラコ主体で
だいたい上位に入賞してました。アカハラ組は堀株で竹園君が身長賞 泊に入った
川村さんがアカハラとアブラコで3位 全体にアブラコ主体でホッケが嫁
アブも型が良いしホッケも40cmを軽く超える型が沢山出てました。
PR
この記事にコメントする
釣り人カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(04/01)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(01/05)
プロフィール
HN:
はちがらboy
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
P R